複数辞典一括検索+
に‐ばん【二番】🔗⭐🔉
に‐ばん【二番】
①一番の次の順位。第二。「―手て」
②2回。
③(二番目の)中位の大きさ。好色五人女2「―の木地長持ひとつ」。「―の鰤」
④おろかな者。醒睡笑「―に構へられたる男」
⑤〔機〕(→)「逃げ角」に同じ。
⇒にばん‐かん【二番館】
⇒にばん‐ぐさ【二番草】
⇒にばん‐しょうがつ【二番正月】
⇒にばん‐せんじ【二番煎じ】
⇒にばん‐ぞこ【二番底】
⇒にばん‐だいこ【二番太鼓】
⇒にばん‐だし【二番出し】
⇒にばん‐ちゃ【二番茶】
⇒にばん‐ていとう【二番抵当】
⇒にばん‐どり【二番鳥】
⇒にばん‐ばえ【二番生え】
⇒にばん‐め【二番目】
⇒にばんめ‐もの【二番目物】
広辞苑 ページ 15012 での【二番】単語。