複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぬれぬ‐あめ【濡れぬ雨】🔗⭐🔉
ぬれぬ‐あめ【濡れぬ雨】
(松風の音が雨の降る音に似ているからいう)松風。貫之集「蔭にとて立ち隠るれば唐衣―降る松の声かな」
○濡れぬ先こそ露をも厭えぬれぬさきこそつゆをもいとえ
濡れる前は露でさえ気になるが、一度濡れた以上はどんなに濡れてももうかまわない。いったん、あやまちを犯してしまえば、もっとひどいことをもはばからないの意。
⇒ぬ・れる【濡れる】
広辞苑 ページ 15187 での【濡れぬ雨】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑 ページ 15187 での【濡れぬ雨】単語。