複数辞典一括検索+

いわしみず‐はちまんぐう【石清水八幡宮】イハ‥ミヅ‥🔗🔉

いわしみず‐はちまんぐう石清水八幡宮イハ‥ミヅ‥ 京都府八幡やわた市にある元官幣大社。祭神は誉田別尊ほんだわけのみこと(応神天皇)・息長帯姫尊おきながたらしひめのみこと(神功皇后)・比売神ひめがみの三座。859年(貞観1)、宇佐八幡を勧請かんじょう。歴代朝廷の崇敬篤く、鎌倉時代以降、源氏の氏神として武家の崇敬も深かった。例祭は9月15日。伊勢神宮・賀茂神社とともに三社の称がある。二十二社の一つ。男山八幡宮。 石清水八幡宮 撮影:的場 啓 ⇒いわしみず【石清水】

広辞苑 ページ 1518 での石清水八幡宮単語。