複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざのこり【残り】🔗⭐🔉のこり【残り】 のこること。また、のこったもの。あまり。 ⇒のこり‐が【残り香】 ⇒のこり‐がく【残楽】 ⇒のこり‐かす【残り滓】 ⇒のこり‐ぎく【残菊】 ⇒のこり‐きん【残り金】 ⇒のこり‐ぐさ【残草】 ⇒のこり‐しね【残稲】 ⇒のこり‐ずくな【残り少な】 ⇒のこり‐だか【残り高】 ⇒のこり‐づゆ【残り梅雨】 ⇒のこり‐なく【残り無く】 ⇒のこり‐の‐きく【残りの菊】 ⇒のこり‐の‐つき【残りの月】 ⇒のこり‐の‐とし【残りの年】 ⇒のこり‐の‐みち【残りの道】 ⇒のこり‐の‐よわい【残りの齢】 ⇒のこり‐び【残り火】 ⇒のこり‐もの【残り物】 ⇒のこり‐ゆ【残り湯】 ⇒残り物に福あり 広辞苑 ページ 15388 での【残り】単語。