複数辞典一括検索+

のて‐まい【野手米】🔗🔉

のて‐まい野手米】 江戸時代の小物成こものなりの一種。無反別の原野から秣まぐさなどを刈り取る代償として米を納めたもの。米に代えて銭を納めたものを野手永のてえいという。

広辞苑 ページ 15416 での野手米単語。