複数辞典一括検索+

のぼり【上り・登り・昇り】🔗🔉

のぼり上り・登り・昇り】 ①のぼること。高い所へ行くこと。また、その道。 ②地方から都に向かって行くこと。上京。平家物語3「この瀬にも漏れさせ給ひて、御―も候はず」 ③京都で、北(内裏の方角)に向かって行くこと。平家物語9「義仲は河原を―に落ち候ひつるを」 ④その路線の起点(原則として東京方面)へ向かって行く列車やバス。「―の新幹線」 ⑤袍ほうなどの衽おくみ→闕腋けってきの袍(図)⇒のぼり‐あきない【上り商い】 ⇒のぼり‐あゆ【上り鮎】 ⇒のぼり‐うま【上り馬】 ⇒のぼり‐おそい【上り襲】 ⇒のぼり‐がく【昇楽・登楽】 ⇒のぼり‐がま【上り窯・登り窯】 ⇒のぼり‐き【上り気】 ⇒のぼり‐くだり【上り下り】 ⇒のぼり‐くち【上り口・登り口】 ⇒のぼり‐こうらん【登高欄】 ⇒のぼり‐ざか【上り坂・登り坂】 ⇒のぼり‐しお【上り潮】 ⇒のぼり‐すがた【上り姿】 ⇒のぼり‐せ【上り瀬】 ⇒のぼり‐ちょうし【上り調子】 ⇒のぼり‐づき【上り月】 ⇒のぼり‐のき【登軒】 ⇒のぼり‐ば【上り羽】 ⇒のぼり‐はし【登階・登梯】 ⇒のぼり‐ばり【登梁】 ⇒のぼり‐びより【上り日和】 ⇒のぼり‐ふじ【昇り藤】 ⇒のぼり‐ぶね【上り船】 ⇒のぼり‐ほ【上り帆】 ⇒のぼり‐やな【上り簗】 ⇒のぼり‐りゅう【昇り竜・登り竜】

広辞苑 ページ 15437 での上り単語。