複数辞典一括検索+

バイオリン【violin】🔗🔉

バイオリンviolin】 擦弦楽器。胴に4弦(E・A・D・G線)を張り5度間隔に調弦し、左手指で指板上で弦を押さえ、右手に持った弓で弦を擦って演奏する。ビオラ・チェロ・コントラバスとともにバイオリン属を成し、その中の最高音域を担当。音域はG音より上方約4オクターブ。16世紀頃北イタリアで考案され、次第に改良・発達。音色が華やかで表現力に富み、独奏・合奏の中心的存在となった。世界で広く使用され、調弦や奏法も多様化している。提琴。ビオロン。

広辞苑 ページ 15530 でのviolin単語。