複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざはた‐がしら【旗頭】🔗⭐🔉はた‐がしら【旗頭】 ①旗の上方。〈日葡辞書〉 ②中世、地方の同族の武士団のかしら。また、一部隊のかしら。太平記19「また清せいの党の―、芳賀兵衛入道禅可も」 ③江戸時代、一朝事ある時、彦根藩・津藩のように、他の諸大名を率いて京都防備の地位にあった者の俗称。 ④一隊の長。頭領。かしらぶん。「一方の―」 広辞苑 ページ 15802 での【旗頭】単語。