複数辞典一括検索+
はちす【蓮】🔗⭐🔉
はちす【蓮】
①(蜂巣の意。花托の形が蜂の巣に似る)蓮はすの古名。〈[季]夏〉。万葉集16「勝間田の池は我知る―無し」
②(聖衆しょうじゅは蓮の花を持って来迎するということから)極楽浄土からのお迎え。源氏物語若菜上「今はただ、迎ふる―を待ち侍るほど」
③ムクゲの別称。
⇒はちす‐の‐いと【蓮の糸】
⇒はちす‐の‐うえ【蓮の上】
⇒はちすのうえ‐の‐ねがい【蓮の上の願い】
⇒はちす‐の‐うてな【蓮の台】
⇒はちす‐の‐ざ【蓮の座】
⇒はちすのなか‐の‐せかい【蓮の中の世界】
⇒はちす‐の‐のり【蓮の法】
⇒はちす‐の‐はい【蓮の藕・蓮の蔤】
⇒はちす‐の‐やど【蓮の宿】
⇒はちす‐は【蓮葉】
広辞苑 ページ 15834 での【蓮】単語。