複数辞典一括検索+
はと【鳩・鴿】🔗⭐🔉
はと【鳩・鴿】
①ハト目ハト科の鳥の総称。ほとんど全世界に分布し、約300種。全長20〜80センチメートル。嘴くちばしは短く厚みがあり、体はずんぐりしている。日本にはカラスバト・キジバト・アオバトなどが分布。また、ヨーロッパ・中東・南アジア原産のカワラバトが家禽かきん化され、愛玩用・観賞用・食用など多くの品種がある。それが野生化し、都市周辺などに多く、ドバトと呼ばれる。平和の象徴とされる。古事記下「波佐の山の―の下泣したなきに泣く」
カラスバト(雄)
撮影:小宮輝之
カンムリバト
撮影:小宮輝之
ソデグロバト
撮影:小宮輝之
ミカドバト
撮影:小宮輝之
②紋所の名。鳩の形を図案化したもの。
⇒鳩が豆鉄砲を食ったよう
⇒鳩に三枝の礼あり
⇒鳩吹く
⇒鳩を憎み豆を作らぬ




広辞苑 ページ 15933 での【鳩】単語。