複数辞典一括検索+

ひえ【稗・穇】🔗🔉

ひえ稗・穇】 イネ科の一年草。中国原産で、日本には古く渡来。種子はやや三角形の細粒。強健なため、古来、救荒作物として栽培、粒を食用とした。粒・茎葉は飼料としてすぐれているが、今は栽培が少ない。水田などに稲の雑草として混じる。〈[季]秋〉。万葉集11「打つ田には―はあまたにありといへど」 ひえ

広辞苑 ページ 16342 での単語。