複数辞典一括検索+
ひさし【廂・庇】🔗⭐🔉
ひさし【廂・庇】
(日差しの意)
①〔建〕
㋐寝殿造で、母屋もやの四周にめぐらした下屋げやの部分。そこにある室を廂の間まとも呼ぶ。その外に簀子すのこ縁がある。源氏物語桐壺「おはします殿の東の―」
㋑本屋から外側に差し出した片流れの小屋根。窓・縁側・出入口などの上に設けて日や雨を防ぐもの。源氏物語宿木「―の御車にて」
②軍帽・学生帽・鳥打帽などの、額の上に差し出た部分。つば。
③庇髪の略。
⇒ひさし‐がみ【庇髪】
⇒ひさし‐の‐くるま【庇の車】
⇒ひさし‐の‐ごしょ【廂の御所】
⇒ひさし‐の‐だいきょう【庇の大饗】
⇒ひさし‐の‐ま【廂の間】
⇒ひさし‐ばん【廂番】
⇒庇を貸して母屋を取られる
広辞苑 ページ 16460 での【廂】単語。