複数辞典一括検索+
○魚と水うおとみず🔗⭐🔉
○魚と水うおとみず
互いに相手を欠くことのできない密接な間柄にたとえていう。水魚の交わり。
⇒うお【魚】
うお‐に【魚荷】ウヲ‥
「魚荷持ち」の略。近世、堺や大坂から京都へ魚介類の荷を運んだ人夫。手紙などもことづかったので魚荷飛脚ともいった。好色一代女3「此の文の届け賃、此方にて十文、―に相渡し申候」
うおぬま【魚沼】ウヲ‥
新潟県南東部の市。コシヒカリの産地。スキー場・温泉も多い。人口4万4千。
うお‐の‐たな【魚の棚】ウヲ‥
魚を売買する市。また、魚屋。狂言、鴈盗人「―の角から二軒目」
うお‐の‐ふえ【鰾】ウヲ‥
(→)「うきぶくろ」2に同じ。
広辞苑 ページ 1678 での【○魚と水】単語。