複数辞典一括検索+

ふく‐せい【複姓】🔗🔉

ふく‐せい複姓】 ①中国で姓が2字から成るもの。司馬・欧陽・諸葛の類。 ②日本古代の氏の名で、地名・官職名などを重ねて呼んだもの。その一つとして、氏と家とを連称したものがあり、大化改新の前後から大きな氏はこれによって氏内部の家柄を区別した。阿倍引田あべのひけた・阿倍普勢あべのふせの類。

広辞苑 ページ 17081 での複姓単語。