複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざへいかく‐きん【閉殻筋】🔗⭐🔉へいかく‐きん【閉殻筋】 二枚貝類の左右両殻の内部に付着し、殻を閉じる働きをする筋肉。この筋肉がゆるむと、殻は蝶番ちょうつがい部にあるゴム状の弾帯だんたいの弾力によって開く。ホタテガイやタイラギなどでは前閉殻筋が退化し、後閉殻筋が著しく発達している。貝柱。肉柱。 広辞苑 ページ 17625 での【閉殻筋】単語。