複数辞典一括検索+
ほう‐こう【奉公】🔗⭐🔉
ほう‐こう【奉公】
①朝廷や国家社会のために力を尽くすこと。「滅私―」
②封建社会で、主家に対して従者が軍役などの義務で奉仕すること。平家物語5「文覚は故守殿こうのとのの御ためにも―のものでこそ候へ」
③他家に住みこんで、家事・家業に従事すること。好色五人女1「今は肥後の熊本に行きて―せしとや」。「でっち―」「年季―」
④功績があること。忠義であること。平家物語11「いかが頸をばきるべき。さしも―の物であるものを」
⇒ほうこう‐かまい【奉公構】
⇒ほうこう‐ぐち【奉公口】
⇒ほうこう‐しゅう【奉公衆】
⇒ほうこう‐にん【奉公人】
⇒ほうこうにん‐やど【奉公人宿】
広辞苑 ページ 17904 での【奉公】単語。