複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざまり‐も【毬藻】🔗⭐🔉まり‐も【毬藻】 シオグサ目シオグサ科の糸状緑藻で球体を作るもの数種の総称。その一種のマリモは、淡水産の緑藻で、日本では阿寒湖に産し、山中湖・河口湖・西湖(フジマリモ)、左京沼(下北半島、ヒメマリモ)なども知られる。糸状の藻体が直径2〜30センチメートルの中空で緻密な球を作って水中に沈み、河水の流入や風による水の動きなどによってころがり動く。阿寒湖のものは特別天然記念物。 まりも 広辞苑 ページ 18652 での【毬藻】単語。