複数辞典一括検索+

う‐づえ【卯杖】‥ヅヱ🔗🔉

う‐づえ卯杖‥ヅヱ 正月の上卯の日に邪鬼じゃきを払うまじないとした杖。宮中では大学寮または諸衛府から天皇・中宮などに奉った。桃・梅・椿・ひいらぎの木などを5尺3寸ずつに切って束とする。正倉院宝物にある。神社や民間でも贈答した。祝の杖。〈[季]新年〉 ⇒うづえ‐の‐ほがい【卯杖の祝】

広辞苑 ページ 1865 での卯杖単語。