複数辞典一括検索+

まん‐ざい【万歳】🔗🔉

まん‐ざい万歳】 ①よろずよ。万年。まんぜい。神楽歌、千歳法「―、―、―や」 ②年の始めに、風折烏帽子かざおりえぼしを戴き素襖すおうを着て、腰鼓を打ち、当年の繁栄を祝い賀詞を歌って舞い、米銭を請う者。太夫と才蔵とが連れ立ち、才蔵のいう駄洒落を太夫がたしなめるという形式で滑稽な掛合いを演ずる。千秋万歳せんずまんざいに始まり、出身地により大和万歳・三河万歳・尾張万歳などがある。「漫才」はこれの現代化。〈[季]新年〉 ③地歌。端歌物。寛永(1624〜1644)頃、城志賀作曲。大和万歳の万歳歌を連ねた歌詞。 ⇒まんざい‐おうぎ【万歳扇】 ⇒まんざい‐らく【万歳楽】

広辞苑 ページ 18698 での万歳単語。