複数辞典一括検索+

みしま‐で【三島手】🔗🔉

みしま‐で三島手】 朝鮮の粉青沙器ふんせいさきの一種。細かい縄状の文様のある白土装飾の陶磁器。日本で室町末期頃から賞玩され、文様が三島暦の流れ文字に似ることからの称という。こよみで。三島。 ⇒みしま【三島】

広辞苑 ページ 18795 での三島手単語。