複数辞典一括検索+

めいわ‐じけん【明和事件】🔗🔉

めいわ‐じけん明和事件】 明和4年、幕府が山県大弐やまがただいに・藤井右門・竹内式部を処罰した事件。謀反を企てていると密告され取調べを受けた山県と藤井が、軍学の講義や著作での幕政批判などを咎とがめられ、山県は死罪、藤井は獄門、竹内は事件と無関係と判明したが重追放の禁を犯していたため、遠島に処せられた。 ⇒めいわ【明和】 ○命を革むめいをあらたむ (「革命」の訓読)天命があらたまる。王朝が変わる。 ⇒めい【命】 ○銘を打つめいをうつ 製作物に製作者の名を刻む。 ⇒めい【銘】

広辞苑 ページ 19294 での明和事件単語。