複数辞典一括検索+![]()
![]()
○目頭を押さえるめがしらをおさえる🔗⭐🔉
○目頭を押さえるめがしらをおさえる
感激や悲しみのあまり涙がこぼれそうになるのを、手で押さえる。
⇒め‐がしら【目頭】
め‐かす【目糟】
挽臼ひきうすで穀物を製粉する際に篩ふるいに残る屑。さなご。目ごな。
めか・す
〔自五〕
①(接尾語「めかす」の上接する名詞を省略した言い方)それらしくふるまう。宇津保物語蔵開中「かしこには人も侍らず。ただ仲忠らが母一人―・いたる女にて宿守には、と聞え給ふ」
②(「色めかす」の略か)身なりをかざりたてる。体裁を飾る。しゃれる。「いやに―・したなりで現れる」
めか・す
〔接尾〕
名詞などに付いて、五段活用の動詞をつくる。…のようにする。…らしくする。源氏物語藤袴「ここにかくもの―・すとて、かの大臣も人―・い給ふなめり」。「ほの―・す」
め‐かずら【目鬘】‥カヅラ
顔面の上半部の大きさの紙に髪・眉などを描き、目は大きく切り抜いて、紐で耳にかけて顔をおおう簡単な仮面。百眼ひゃくまなこ。
目鬘
広辞苑 ページ 19308 での【○目頭を押さえる】単語。