複数辞典一括検索+

○もうは未だなり、未だはもうなりもうはまだなりまだはもうなり🔗🔉

○もうは未だなり、未だはもうなりもうはまだなりまだはもうなり 株式相場などで、もうこれで底値や高値の限度かと思うとまだ先があり、まだ変動するかと思うとすでに限度に達している。相場のなかなか予想できないことをいう語。転じて、物事が予想通りに運ばないことのたとえ。 ⇒もう もう‐はん盲斑マウ‥ 「網膜もうまく参照。 もう‐ひ毛皮】 哺乳類の皮膚のように、毛を有する皮膚。けがわ。 もう‐ひつ毛筆】 穂を獣毛で作った筆。日本および中国在来の筆。また、その筆で書くこと。「―で年賀状を書く」 ⇒もうひつ‐が【毛筆画】 もうひつ‐が毛筆画‥グワ 毛筆を用いて描く画。東洋画の多くはこれに属する。 ⇒もう‐ひつ【毛筆】 もう‐ひょう妄評マウヒヤウ でたらめな批評。無遠慮な批評。自分のした批評をへりくだってもいう。ぼうひょう。「―多罪」 もう‐ふ毛布】 紡毛織物の一種。製織後、縮絨しゅくじゅう・起毛を施して暖かな感触を有する。混紡糸・化繊を用いたものもある。寝具に用いる。ブランケット。ケット。〈[季]冬〉。「―にくるまる」 もう‐ふう猛風マウ‥ はげしい風。 もう‐へい猛兵マウ‥ 勇猛な兵。 もう‐ぼ孟母マウ‥ 孟子の母。賢母の代表とされる。 ⇒孟母三遷の教え ⇒孟母断機の教え もう‐ほう毛包‥ハウ (→)毛嚢もうのうに同じ。

広辞苑 ページ 19447 での○もうは未だなり、未だはもうなり単語。