複数辞典一括検索+![]()
![]()
うめ・く【呻く】🔗⭐🔉
うめ・く【呻く】
〔自五〕
力を入れて息を出す結果声が出る。
①感嘆にたえず声を出す。嘆息して声を出す。源氏物語末摘花「いでやとあいなく―・かれ給ふ」
②苦しんで詩歌をよみ出す。苦吟する。大鏡後一条「あまたたび誦ずんじて、―・きてかへし」
③低い声を出す。うなる。動物などが鳴く。古今著聞集20「家にかひける牛、夜ごとに必ず―・くこと侍り」
④苦しさのあまり声を出す。うなる。浮世物語「顔を擦り剥き、向脛を打破り、やうやう家に帰りて―・き―・き臥したり」。「苦痛に―・く」
広辞苑 ページ 1960 での【呻く】単語。