複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざやなぎ‐たで【柳蓼】🔗⭐🔉やなぎ‐たで【柳蓼】 タデ科の一年草。水辺に生える。非常に多形で、時に水中に生じて多年草となる。葉はヤナギに似た披針形で辛味が強い。秋、白色に微紅色を帯びた穂状花を開く。食用。ホンタデ。マタデ。 ⇒やなぎ【柳・楊柳】 広辞苑 ページ 19810 での【柳蓼】単語。