複数辞典一括検索+

らくざん‐やき【楽山焼】🔗🔉

らくざん‐やき楽山焼】 島根県松江市で作られる陶器。延宝(1673〜1681)年間、萩焼の陶工倉崎権兵衛が松江藩に招かれ西川津村楽山に開窯。布志名ふじな焼と共に、出雲焼ともいう。権兵衛焼。ぎょうざんやき。

広辞苑 ページ 20440 での楽山焼単語。