複数辞典一括検索+

りっ‐し【律詩】🔗🔉

りっ‐し律詩】 中国唐代に完成した近体詩の一形式。五言と七言がある。8句から成り、偶数句末で(七言では第1句末も)韻を踏む。第3句と第4句、第5句と第6句は原則として対句とする。→聯れん2

広辞苑 ページ 20600 での律詩単語。