複数辞典一括検索+

🔗🔉

〔助詞〕 (終助詞) ①呼びかけを表す。万葉集13「小子わくごどもいざ―出で見む」 ②(係助詞ハの転。習慣で「は」と書かれることが多い)活用語の終止形を受ける。 ㋐詠嘆・感動を表す。狂言、入間川「おいとまを下された―」。古今和歌集集遠鏡「これは、アレ鴈がかへるワ、アレ松虫の声がするワなど訳すべし」。「よく言う―」「出る―出る―」 ㋑(女性語)軽い主張・決意・詠嘆を表す。「もう帰ります―」「あらすてきだ―」

広辞苑 ページ 21086 での単語。