複数辞典一括検索+

わ‐おん【和音】🔗🔉

わ‐おん和音】 ①漢字の字音で、漢音・呉音などに対して、日本的に変化した慣用音。平安時代には、正音(漢音)に対して、呉音の称。 ②〔音〕 ㋐(chord)同時に演奏される、高さの異なる複数の音によって構成される響き。協和音と不協和音とがある。和弦。かおん。コード。 ㋑(→)加音かおんに同じ。

広辞苑 ページ 21102 での和音単語。