複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざわじま‐ぬり【輪島塗】🔗⭐🔉わじま‐ぬり【輪島塗】 輪島市に産する漆器。寛文(1661〜1673)年間、特産の地の粉(珪藻土)の発見により堅牢な下地作りに成功し、その名を高めた。塗物のほか沈金ちんきんや蒔絵まきえにも特色がある。 ⇒わじま【輪島】 広辞苑 ページ 21163 での【輪島塗】単語。