複数辞典一括検索+

化 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部2画/4画/教育/1829・323D〕 [] 字形 〔人(亻・)部2画/4画〕 〔音〕〈クヮ〉(漢) (呉) 〔訓〕ける・かす [意味] ①形や性質・状態があらたまって別のものになる。変わる。変える。ばける。「雲、竜と化す」「化合・化身けしん・変化へんか・へんげ・進化・映画化・画一化」 ②万物を生成する(はたらき)。「陰陽の化」「化育・造化」 ③影響を及ぼす。教えみちびく。「無為にして化す」「教化きょうか・きょうけ・徳化・感化・化外けがい」 [解字] 解字会意。左右それぞれ人の立っている姿勢とすわっている姿勢。姿をかえる意を表す。もと、匕部2画。 [下ツキ 悪化・異化・羽化・液化・塩化・欧化・王化・応化・開化・感化・勧化・帰化・気化・強化・教化・劇化・激化・化・膠化・硬化・権化・酸化・磁化・時化・弱化・臭化物・純化・醇化・馴化・消化・浄化・所化・進化・深化・赤化・遷化・千変万化・造化・俗化・退化・脱化・炭化・転化・電化・同化・道化・徳化・鈍化・軟化・濃化・能化・美化・風化・孵化・普化僧・分化・文化・変化・沃化・硫化・緑化・劣化・老化・矮化

広辞苑 ページ 21301 での化 字形 筆順単語。