複数辞典一括検索+![]()
![]()
合 字形 筆順🔗⭐🔉
合 字形
筆順
〔人(亻・
)部4画/6画/教育/2571・3967〕
〔音〕ゴウ〈ガフ〉(呉) コウ〈カフ〉(漢) ガッ=・カッ=(慣)
〔訓〕あう・あわす・あわせる
[意味]
①ぴったりあう。ひとつになる。いくつかのものをひとつにする。「両派を合がっして新党を結成する」「連合・集合・合同・合計・合併がっぺい・合戦かっせん・談合だんごう・だんこう」
②(きまりに)かなう。「合格・合法・合目的的・適合」
③(基本単位の)十分の一。
㋐容積では一升の十分の一。約〇・一八リットル。「二合五勺」
㋑面積では一坪の十分の一。約〇・三三平方メートル。
㋒登山路で頂上までの道のりの十分の一。「富士山の五合目」
④ふたのある容器(を数える語)。(同)盒。「合子・香合・行李こうり一合」
⑤刃物をまじえて戦う回数を数える語。「戦い数合に及ぶ」
⑥当然の意を表す助字。漢文訓読では「まさに…すべし」と再読する。「今合醒矣=今まさに醒さむべし」〔捜神記〕▶「当」「応」と同じ用法。
[解字]
もと、口部3画。会意。「亼」(=ふた)+「口」(=あな)。容器の口にふたをぴたりとかぶせる意。
[下ツキ
暗合・烏合・会合・化合・勘合・糾合・翕合・鳩合・校合・競合・契合・迎合・結合・交合・媾合・香合・混合・習合・集合・照合・整合・接合・総合・綜合・蘇合香・談合・調合・都合・適合・投合・統合・廃合・配合・複合・符合・吻合・分合・併合・縫合・野合・融合・癒合・六合・離合・連合・和合・百合ゆり
[難読]
合決あいじゃくり・合歓木ねむのき・合羽カッパ
筆順
〔人(亻・
)部4画/6画/教育/2571・3967〕
〔音〕ゴウ〈ガフ〉(呉) コウ〈カフ〉(漢) ガッ=・カッ=(慣)
〔訓〕あう・あわす・あわせる
[意味]
①ぴったりあう。ひとつになる。いくつかのものをひとつにする。「両派を合がっして新党を結成する」「連合・集合・合同・合計・合併がっぺい・合戦かっせん・談合だんごう・だんこう」
②(きまりに)かなう。「合格・合法・合目的的・適合」
③(基本単位の)十分の一。
㋐容積では一升の十分の一。約〇・一八リットル。「二合五勺」
㋑面積では一坪の十分の一。約〇・三三平方メートル。
㋒登山路で頂上までの道のりの十分の一。「富士山の五合目」
④ふたのある容器(を数える語)。(同)盒。「合子・香合・行李こうり一合」
⑤刃物をまじえて戦う回数を数える語。「戦い数合に及ぶ」
⑥当然の意を表す助字。漢文訓読では「まさに…すべし」と再読する。「今合醒矣=今まさに醒さむべし」〔捜神記〕▶「当」「応」と同じ用法。
[解字]
もと、口部3画。会意。「亼」(=ふた)+「口」(=あな)。容器の口にふたをぴたりとかぶせる意。
[下ツキ
暗合・烏合・会合・化合・勘合・糾合・翕合・鳩合・校合・競合・契合・迎合・結合・交合・媾合・香合・混合・習合・集合・照合・整合・接合・総合・綜合・蘇合香・談合・調合・都合・適合・投合・統合・廃合・配合・複合・符合・吻合・分合・併合・縫合・野合・融合・癒合・六合・離合・連合・和合・百合ゆり
[難読]
合決あいじゃくり・合歓木ねむのき・合羽カッパ
広辞苑 ページ 21312 での【合 字形 筆順】単語。