複数辞典一括検索+![]()
![]()
舎 字形 筆順🔗⭐🔉
舎 字形
筆順
〔人(亻・
)部6画/8画/教育/2843・3C4B〕
[舍] 字形
〔人(亻・
)部6画/8画/7150・6752〕
〔音〕シャ(呉)(漢)
〔訓〕やど・おく
[意味]
①やど。いえ。建物。「客舎・旅舎・官舎・校舎・寄宿舎・舎監」
②軍隊の一日の行程。「三舎を避く」▶行軍中に一宿する所の意から。
③自分の家の。身うちの。「舎弟・舎兄」
④手をゆるめてはなす。すておく。(同)捨。「昼夜を舎おかず」〔論語〕(昼夜の別なく絶えず続く)
[解字]
「舍」は、もと舌部2画。形声。「口」(=場所)+音符「余」(=のばす。ゆるめる)の変形。手足を伸ばしてくつろぐ場所の意。現代中国語では「捨」の簡体字としても用いる。
[下ツキ
幄舎・営舎・駅舎・屋舎・学舎・客舎・官舎・厩舎・鳩舎・牛舎・倶舎宗・鶏舎・公舎・校舎・獄舎・三舎・宿舎・塾舎・哨舎・廠舎・精舎・畜舎・庁舎・殿舎・堂舎・豚舎・農舎・吠舎・病舎・兵舎・牧舎・寮舎・牢舎・田舎いなか
筆順
〔人(亻・
)部6画/8画/教育/2843・3C4B〕
[舍] 字形
〔人(亻・
)部6画/8画/7150・6752〕
〔音〕シャ(呉)(漢)
〔訓〕やど・おく
[意味]
①やど。いえ。建物。「客舎・旅舎・官舎・校舎・寄宿舎・舎監」
②軍隊の一日の行程。「三舎を避く」▶行軍中に一宿する所の意から。
③自分の家の。身うちの。「舎弟・舎兄」
④手をゆるめてはなす。すておく。(同)捨。「昼夜を舎おかず」〔論語〕(昼夜の別なく絶えず続く)
[解字]
「舍」は、もと舌部2画。形声。「口」(=場所)+音符「余」(=のばす。ゆるめる)の変形。手足を伸ばしてくつろぐ場所の意。現代中国語では「捨」の簡体字としても用いる。
[下ツキ
幄舎・営舎・駅舎・屋舎・学舎・客舎・官舎・厩舎・鳩舎・牛舎・倶舎宗・鶏舎・公舎・校舎・獄舎・三舎・宿舎・塾舎・哨舎・廠舎・精舎・畜舎・庁舎・殿舎・堂舎・豚舎・農舎・吠舎・病舎・兵舎・牧舎・寮舎・牢舎・田舎いなか
広辞苑 ページ 21328 での【舎 字形 筆順】単語。