複数辞典一括検索+![]()
![]()
信 字形 筆順🔗⭐🔉
信 字形
筆順
〔人(亻・
)部7画/9画/教育/3114・3F2E〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕まこと (名)のぶ・さね
[意味]
①まこと。うそ・いつわりを言わない。誠実。「信義・忠信・背信」▶儒教で、五常の一つ。
②(相手の言葉を)まこととして疑わない。心から従う。「信をおくに足る部下」「神を信ずる」「信用・信頼・信仰・自信・不信」
③たより。手紙。伝達手段。(同)訊。「信書・信号・通信・音信」
④「信濃しなの国」の略。「信州・信越線・北信」
[解字]
会意。「人」+「言」。その人の言葉と心が一致している意。
[下ツキ
威信・往信・音信・外信・確信・家信・花信・過信・急信・鳩信・狂信・魚信・近信・軽信・交信・興信所・誤信・混信・私信・自信・受信・所信・書信・崇信・送信・俗信・尊信・着信・忠信・通信・逓信・電信・篤信・入信・背信・発信・半信半疑・飛信・不信・平信・返信・芳信・迷信・盲信・妄信・来信・頼信紙
[難読]
信天翁あほうどり・信楽しがらき・信濃しなの・信太しのだ
筆順
〔人(亻・
)部7画/9画/教育/3114・3F2E〕
〔音〕シン(呉)(漢)
〔訓〕まこと (名)のぶ・さね
[意味]
①まこと。うそ・いつわりを言わない。誠実。「信義・忠信・背信」▶儒教で、五常の一つ。
②(相手の言葉を)まこととして疑わない。心から従う。「信をおくに足る部下」「神を信ずる」「信用・信頼・信仰・自信・不信」
③たより。手紙。伝達手段。(同)訊。「信書・信号・通信・音信」
④「信濃しなの国」の略。「信州・信越線・北信」
[解字]
会意。「人」+「言」。その人の言葉と心が一致している意。
[下ツキ
威信・往信・音信・外信・確信・家信・花信・過信・急信・鳩信・狂信・魚信・近信・軽信・交信・興信所・誤信・混信・私信・自信・受信・所信・書信・崇信・送信・俗信・尊信・着信・忠信・通信・逓信・電信・篤信・入信・背信・発信・半信半疑・飛信・不信・平信・返信・芳信・迷信・盲信・妄信・来信・頼信紙
[難読]
信天翁あほうどり・信楽しがらき・信濃しなの・信太しのだ
広辞苑 ページ 21334 での【信 字形 筆順】単語。