複数辞典一括検索+

公 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔八部2画/4画/教育/2488・3878〕 〔音〕コウ(漢) ク(呉) 〔訓〕おおやけ・きみ (名)たか・いさお・きん・ただし [意味] ①おおやけ。パブリック。(対)私。 ㋐おもてむき。おおっぴら。「公然・公表・公言」 ㋑(個人的でなく)社会一般。「公共・公衆・公器・公教育」 ㋒朝廷。官庁。「義勇、公に奉じ」「公職・公家くげ・公文書」。特に、地方自治体。「公吏・公立」 ②特定のものにかたよらない。「公平・公正・至公」 ③おしなべて通じている。「公理・公約数」 ④きみ。諸侯。国君。大臣。「公くぎょう・こうけい・桓公かんこう」 ⑤五等爵の最上位。公爵。「公侯伯子男・西園寺さいおんじ公」 ⑥他人に対する敬称。「貴公・尊公・楠公なんこう」 ⑦人や動物の名前の下につけて、親しみや軽蔑けいべつを示す語。「熊くま公・雷公・ずべ公」 [解字] 会意。「八」(=左右に開く)+「厶」(=腕でかかえこむ。「私」の原字)。かかえこんだものを開いて見せる意。 [下ツキ 王公・郭公・貴公・愚公・君公・至公至平・十八公・主人公・相公・諸公・尊公・太公・乃公・土公・尼公・奉公・雷公・老公 [難読] 公孫樹いちょう・公達きんだち・公羊伝くようでん・公魚わかさぎ・公司コンス

広辞苑 ページ 21372 での公 字形 筆順単語。