複数辞典一括検索+

切 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔刀(刂・)部2画/4画/教育/3258・405A〕 〔音〕セツ(漢) セチ・サイ(呉) 〔訓〕る・れる・しきり [意味] [一]セツ ①刃物でたちきる。 ㋐きる。さく。「切開・切断・切腹」 ㋑きれはし。きれ。特に、布地。「半切」 ②さしせま(ってい)る。近接する。「感慨切なるものがある」「切迫・切実」 ③しきり(に)。ひたすら。ねんごろ。「切に望む」「切切・切諫せっかん・親切・懇切・痛切」 ④しっくり。ぴったり。「適切・剴切がいせつ」 ⑤「反切」の略。 ▷古くは「セチ」ともよむ。また、くぎり・終わりを意味する「きり」にもこの字を当てる。「切能きりのう・大切おおぎり」 [二]サイすべて。「一切合切」 [解字] 形声。「刀」+音符「七」(=きりとる)。「七」が数詞に用いられるようになったので「刀」を加えて区別した。 [下ツキ 哀切・一切・剴切・外切・緊切・懇切・深切・親切・大切・痛切・適切・内切・半切・反切 [難読] 切羽せつぱ・きりは・切支丹キリシタン

広辞苑 ページ 21392 での切 字形 筆順単語。