複数辞典一括検索+
○悪事千里を行くあくじせんりをゆく🔗⭐🔉
○悪事千里を行くあくじせんりをゆく
[北夢瑣言6「好事門を出でず、悪事千里を行く」](→)「悪事千里を走る」に同じ。
⇒あく‐じ【悪事】
あく‐しちびょうえ【悪七兵衛】‥ビヤウヱ
平景清の異称。
あく‐しつ【悪疾】
たちのわるい病気。なおりにくい病。古くは、多くハンセン病をいった。
あく‐しつ【悪質】
①質がわるいこと。「―の品」
②たちがわるいこと。「―な商人」「―ないたずら」
アクシデント【accident】
不慮の出来事。事故。災難。奇禍。
あく‐しば【灰汁柴】
日本各地と朝鮮半島の山地に生える落葉低木。高さ0.3〜1メートル。枝はよく分枝し、全体緑色。先の尖った卵形の葉を互生。初夏、葉腋に淡紅色の小花を垂下し、花冠は深く5裂してそり返る。実は紅色で球形、長い柄で垂れる。
広辞苑 ページ 213 での【○悪事千里を行く】単語。