複数辞典一括検索+![]()
![]()
効 字形 筆順🔗⭐🔉
効 字形
筆順
〔力部6画/8画/教育/2490・387A〕
[效] 字形
〔攵部6画/10画/5835・5A43〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
〔訓〕きく・いたす (名)いたる
[意味]
①はたらきかける。力をいたす。ききめをあらわす。「効果・効力」
②機能を発揮した結果。ききめ。しるし。「薬石効なし」「有効・時効」
[解字]
形声。「攵」(=むちでうつ)+音符「交」(=知識をさずける)。むちうってならわせる、ならう意。転じて、その結果、ききめの意。「効」は俗字。
[下ツキ
偉効・奇効・時効・失効・実効・奏効・速効・即効・治効・特効・発効・倣効・無効・薬効・有効
筆順
〔力部6画/8画/教育/2490・387A〕
[效] 字形
〔攵部6画/10画/5835・5A43〕
〔音〕コウ〈カウ〉(漢)
〔訓〕きく・いたす (名)いたる
[意味]
①はたらきかける。力をいたす。ききめをあらわす。「効果・効力」
②機能を発揮した結果。ききめ。しるし。「薬石効なし」「有効・時効」
[解字]
形声。「攵」(=むちでうつ)+音符「交」(=知識をさずける)。むちうってならわせる、ならう意。転じて、その結果、ききめの意。「効」は俗字。
[下ツキ
偉効・奇効・時効・失効・実効・奏効・速効・即効・治効・特効・発効・倣効・無効・薬効・有効
広辞苑 ページ 21413 での【効 字形 筆順】単語。