複数辞典一括検索+

卒 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔十部6画/8画/教育/3420・4234〕 〔音〕ソツ・シュツ(漢) 〔訓〕おわる・おえる・ついに・にわかに [意味] ①上官の身の回りの世話をする下級の兵士・従者。「従卒・獄卒・兵卒・卒伍」 ②にわか。あわただしい。「卒爾そつじ・卒倒・卒読」 ③おわる。おえる。「卒業・大学卒」 ④死ぬ。「卒去そっきょ・しゅっきょ」▶四位・五位の人についていう。 ⑤ついに。「卒為善士=ついに善士となる」〔孟子〕 ▷③④⑤は正しくは字音「シュツ」だが、④の「卒す」以外は慣用的に「ソツ」とよむ。 [解字] 会意。上半部は「衣」。「十」を加えて、うわっぱりを着て十人ずつ一隊となって行動する下級の兵士の意。[卆]は異体字。 [下ツキ 遽卒・軽卒・獄卒・士卒・弱卒・従卒・将卒・倉卒・匆卒・草卒・怱卒・走卒・逞卒・番卒・兵卒・歩卒・輸卒・邏卒

広辞苑 ページ 21430 での卒 字形 筆順単語。