複数辞典一括検索+![]()
![]()
因 字形 筆順🔗⭐🔉
因 字形
筆順
〔囗部3画/6画/教育/1688・3078〕
〔音〕イン(呉)(漢)
〔訓〕よる・ちなむ (名)より・よし
[意味]
①もとづきよる。したがう。「因習・因循」
②物事を成立させるもと。(対)果。「因縁いんねん・原因・敗因・死因」
③接続の助字。
㋐ちなみに。その事に関連して。
㋑よって。その結果として。
④「因幡いなば国」の略。「因州」
[解字]
会意。「囗」(=ふとん)+「大」。ふとんに人が「大」の字に寝た姿。下においたものを踏まえて、その上に乗る意。[
]は異体字。
[下ツキ
悪因・遠因・外因・基因・起因・近因・偶因・原因・業因・死因・主因・勝因・真因・成因・素因・訴因・動因・導因・内因・敗因・病因・副因・誘因・要因
[難読]
因幡いなば
筆順
〔囗部3画/6画/教育/1688・3078〕
〔音〕イン(呉)(漢)
〔訓〕よる・ちなむ (名)より・よし
[意味]
①もとづきよる。したがう。「因習・因循」
②物事を成立させるもと。(対)果。「因縁いんねん・原因・敗因・死因」
③接続の助字。
㋐ちなみに。その事に関連して。
㋑よって。その結果として。
④「因幡いなば国」の略。「因州」
[解字]
会意。「囗」(=ふとん)+「大」。ふとんに人が「大」の字に寝た姿。下においたものを踏まえて、その上に乗る意。[
]は異体字。
[下ツキ
悪因・遠因・外因・基因・起因・近因・偶因・原因・業因・死因・主因・勝因・真因・成因・素因・訴因・動因・導因・内因・敗因・病因・副因・誘因・要因
[難読]
因幡いなば
広辞苑 ページ 21504 での【因 字形 筆順】単語。