複数辞典一括検索+
子 字形 筆順🔗⭐🔉
子 字形
筆順
〔子部0画/3画/教育/2750・3B52〕
〔音〕シ(呉)(漢) ス(唐)
〔訓〕こ・ね
[意味]
①こ。こども。
㋐父母から生まれたもの。「子孫・子宮・母子・妻子」。特に、むすこ。「子女・子息・嫡子・王子おうじ」
㋑幼児。わらべ。「童子どうじ・孺子じゅし」
②男の敬称。「君子・夫子ふうし」
㋐学問・思想の上で一家を立てた人(の著述)。「諸子百家・孟子もうし・老子・経史子集」。特に、孔子。「子曰のたまわく」
㋑あなた。きみ。「生徒諸子」
③それをしている人。「読書子・編集子」
④女の名に添える語。「光明子・式子内親王」
⑤動物の卵。植物の実。「卵子・種子・子葉・子房」
⑥小さい(もの)。「子細・原子・粒子・帽子・障子しょうじ・椅子いす・扇子せんす」
⑦五等爵の第四位。子爵。「公侯伯子男」
⑧十二支の第一。ね(=ねずみ)。方角では北、時刻では午前零時(の前後各一時間)に当てる。「甲子こうし・かっし・きのえね・子午線」
[解字]
解字
赤ん坊を描いた象形文字。[
]は異体字。
[下ツキ
倚子・遺子・椅子・一子・因子・王子・皇子・蔭子・碍子・芥子・菓子・鉗子・缶子・巻子本・義子・棊子麺・行行子・杏子・金子・銀子・君子・継子・原子・公子・格子・甲子・孝子・柑子・合子・黒子・吾子・骨子・才子・妻子・冊子・嗣子・師子・獅子・次子・実子・杓子・種子・孺子・豎子・繻子・障子・娘子軍・庶子・諸子・女子・伸子・振子・臣子・厨子・世子・精子・赤子・楔子・扇子・草子・賊子・太子・台子・端子・男子・嫡子・中間子・中性子・調子・銚子・長子・丁子・沈子・鎮子・弟子・天子・電子・瞳子・童子・緞子・日子・衲子・末子・半風子・被子植物・拍子・夫子・付子・父子・仏子・分子・瓶子・胞子・眸子・鋩子・帽子・母子・払子・面子メンツ・没食子・椰子・遊子・猶子・柚子・養子・楊子・容子・様子・裸子植物・卵子・利子・粒子・量子・綾子りんず・綸子・櫺子・郎子いらつこ・案山子かかし・帷子かたびら・梃子てこ・提子ひさげ・五倍子ふし
[難読]
子規ほととぎす




広辞苑 ページ 21585 での【子 字形 筆順】単語。