複数辞典一括検索+

布 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔巾部2画/5画/教育/4159・495B〕 〔音〕(呉) ホ(漢) 〔訓〕ぬの・きれ・しく [意味] ①植物繊維で織った織物。(麻やもめんの)ぬの。「布帛ふはく・布衣ふい・ほい・綿布」▶これに対し、絹の織物は「帛はく」と呼んだ。 ②一般に、織物。「毛布・絹布」 ③一面に敷く。しきのべる。ゆきわたらせる。「布教・布陣・布施ふせ・分布・散布・頒布」 ④中国古代の通貨。転じて、貨幣。「布銭・刀布」 [解字] 形声。「巾」+音符「父」(=打ってひろげる)の略体。平らにのばしたぬのの意。 [下ツキ 火浣布・画布・乾布・脚布きゃふ・絹布・弘布・公布・昆布・財布・撒布・散布・湿布・蕉布・上布・宣布・粗布・調布・刀布・塗布・配布・瀑布・発布・頒布・被布・分布・麻布・綿布・毛布・用布・流布 [難読] お布令おふれ・布哇ハワイ

広辞苑 ページ 21651 での布 字形 筆順単語。