複数辞典一括検索+

4 字形 筆順🔗🔉

4 字形  筆順 〔廾部2画/5画/教育/4259・4A5B〕 [辯] 字形 〔辛部14画/21画/7771・6D67〕 〔音〕ベン(呉) [意味] ①是非を言いあらそう。申し開きをする。「弁護・弁論・弁明・弁解・答弁」 ②論じ立てる。しゃべる。演説。「一席弁ずる」「就任の弁」「弁が立つ」「弁舌・弁士・雄弁・能弁・訥弁とつべん・詭弁きべん」 ③言葉づかい。方言。「関西弁」 [解字] 形声。「言」+音符「」(=わかつ)。訴訟を分け治める意。 [下ツキ 快弁・活弁・詭弁・強弁・抗弁・代弁・達弁・多弁・駄弁・知弁・陳弁・通弁・答弁・訥弁・熱弁・能弁・不弁・雄弁

広辞苑 ページ 21678 での弁4 字形 筆順単語。