複数辞典一括検索+
律 字形 筆順🔗⭐🔉
律 字形
筆順
〔彳部6画/9画/教育/4607・4E27〕
〔音〕リツ(漢) リチ(呉)
〔訓〕ただす (名)ただし
[意味]
①一定の基準に従って処置する。ただす。「自分の尺度で他人を律するな」「自律・他律」
②基準。おきて。のり。規則。「規律・法律・因果律・不文律・律儀りちぎ」。特に、刑法。「律令りつりょう」
③〔仏〕仏の定めたいましめ。仏僧の守るべきおきて。「戒律・律師・律宗」
④〔音〕
㋐基準となる音の高さ。「音律・律動・旋律・十二律」
㋑古く、音楽の基準とされた十二音階のうち、(陰に対する)陽の六音。(対)呂りょ。「呂律りょりつ・ろれつ」
⑤漢詩の一体。律詩。「五言律・七言律」
[解字]
形声。「彳」(=ゆく)+音符「聿」(=ふで)。道を行く基準をふでで書きつける、きちんと秩序だてる意。
[下ツキ
一律・韻律・音律・戒律・紀律・規律・軍律・自律・旋律・他律・調律・定律・二律背反・排律・法律・呂律


広辞苑 ページ 21697 での【律 字形 筆順】単語。