複数辞典一括検索+

徒 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔彳部7画/10画/教育/3744・454C〕 〔音〕(漢) ズ〈ヅ〉(呉) 〔訓〕かち・いたずらに・あだ [意味] ①乗り物に乗らずに歩く。かち。「徒歩・徒渉・徒競走」 ②何も持たない。何もしない。「徒手空拳くうけん・徒然」。役にたたない。むだ。あだ。いたずらに。「徒労・徒死・徒爾とじ・無為徒食」 ③つきしたがう者。従者。▶徒歩で供をする兵卒の意から。 ㋐でし。「徒弟・門徒・生徒・信徒・仏教徒」 ㋑ともがら。なかま。「学問の徒」「徒党・暴徒・凶徒・博徒ばくと」 ④刑罰の一つ。「徒刑・笞杖徒流死ちじょうずるし」 ⑤ただ。単に。…だけ。「徒善不足以為政=ただ善なるのみならばもって政をなすに足らず」〔孟子〕 [解字] 本字は。形声。「彳」(=ゆく)+音符「土」(=つち)+「止」(=あし)。土の上を一歩一歩あるく意。 [下ツキ 学徒・逆徒・凶徒・教徒・使徒・緇徒・囚徒・宗徒・酒徒・衆徒・信徒・聖徒・生徒・僧徒・賊徒・檀徒・博徒・反徒・仏徒・暴徒・門徒 [難読] 徒情あだなさけ・徒花あだばな・徒士かち・徒然つれづれ

広辞苑 ページ 21698 での徒 字形 筆順単語。