複数辞典一括検索+![]()
![]()
茎 字形 筆順🔗⭐🔉
茎 字形
筆順
〔艹部5画/8画/常用/2352・3754〕
[莖] 字形
〔艹部7画/10画/7219・6833〕
〔音〕ケイ(慣) コウ〈カウ〉(漢)
〔訓〕くき
[意味]
①草のみき。くき。「茎幹・球茎・地下茎」
②①に形が似たもの。「陰茎」
③細長いものを数える語。本。「数茎の白髪」
[解字]
形声。「艹」+音符「
」(=まっすぐのびる)。草のまっすぐな部分の意。
[下ツキ
陰茎・塊茎・花茎・根茎・包茎・鱗茎・芋茎ずいき
筆順
〔艹部5画/8画/常用/2352・3754〕
[莖] 字形
〔艹部7画/10画/7219・6833〕
〔音〕ケイ(慣) コウ〈カウ〉(漢)
〔訓〕くき
[意味]
①草のみき。くき。「茎幹・球茎・地下茎」
②①に形が似たもの。「陰茎」
③細長いものを数える語。本。「数茎の白髪」
[解字]
形声。「艹」+音符「
」(=まっすぐのびる)。草のまっすぐな部分の意。
[下ツキ
陰茎・塊茎・花茎・根茎・包茎・鱗茎・芋茎ずいき
広辞苑 ページ 21714 での【茎 字形 筆順】単語。