複数辞典一括検索+

茶 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔艹部6画/9画/教育/3567・4363〕 〔音〕チャ(慣) (唐) [意味] ①木の名。「茶園」 ②①の若葉をむして乾燥したもの(に湯を注いだ飲料)。「茶の湯」「茶会・緑茶・茶菓さか・喫茶きっさ」 ③色の名。②を煮出した、黒みを帯びた赤黄色。ブラウン。「茶褐色ちゃかっしょく」 ④からかい。おどけ。ちゃかし。「茶を言う」「茶気」▶日本での用法。 [解字] もと「荼と・た」の省略形。「荼」は、「余」を音符とする形声字。にがな・ちゃの意味を表したが、後に後者にはもっぱら省略体の「茶」を用いるようになった。 [下ツキ 喫茶・紅茶・新茶・製茶・煎茶・粗茶・奠茶・点茶・番茶・福茶・普茶料理・抹茶・無茶・銘茶・緑茶

広辞苑 ページ 21723 での茶 字形 筆順単語。