複数辞典一括検索+

進 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔辶(辶)部8画/11画/教育/3142・3F4A〕 [] 字形 〔辶(辶)部8画/12画〕 〔音〕シン(呉)(漢) 〔訓〕すすむ・すすめる [意味] ①前へ出て行く。すすむ。すすめる。(対)退。「進行・進軍・行進・突進・促進・猪突猛進ちょとつもうしん」 ②上位へのぼる。程度がよくなる。「進級・昇進・進展・進化・精進しょうじん・日進月歩」 ③人の前にさし出す。さしあげる。たてまつる。「一筆書いて進ぜよう」「進言・進呈・進物・注進・寄進」 ④令制で、職しき・坊の判官(=第三等官)。「大進・少進」 [解字] 会意。「辶」+「隹」(=鳥)。鳥が飛んで行くように前にすすむ意。 [下ツキ 一進一退・栄進・盈進・詠進・勧進・寄進・急進・共進会・亢進・後進・昂進・行進・高進・参進・十進法・昇進・精進・新進・推進・先進・前進・漸進・増進・促進・注進・調進・直進・挺進・転進・東進・特進・突進・二進法・日進月歩・驀進・発進・併進・並進・邁進・未進・猛進・盲進・躍進・累進

広辞苑 ページ 21784 での進 字形 筆順単語。