複数辞典一括検索+

達 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔辶(辶)部9画/12画/教育/3503・4323〕 [] 字形 〔辶(辶)部9画/13画〕 〔音〕タツ(漢) ダチ(呉) 〔訓〕たち (名)さとる・いたる [意味] ①道が通ずる。とおる。「闊達かったつ・四通八達」 ②ゆきつく。とどく。「合格点に達する」「天聴に達す」「栄達・到達・発達」 ③物事に十分通ずる。知りぬく。「その道に達した人」「練達・熟達・先達せんだつ・せんだち・達見・達筆」 ④通じさせる。とどける。なしとげる。「お上かみのお達し」「望みを達する」「達意・達成・伝達・配達」 ▷接尾語「たち」に当てる。「子供達こどもたち・友達ともだち・公達きんだち」 [解字] 形声。「辶」+音符「」(=とどこおりない)。道がつかえずに通ずる意。[逹]は異体字。 [下ツキ 栄達・下達・豁達・闊達・既達・厳達・口達・御用達・示達・四通八達・執達・熟達・上達・条達・進達・申達・先達・送達・速達・遅達・暢達・調達・通達・伝達・到達・内達・配達・発達・布達・明達・利達・令達・練達

広辞苑 ページ 21788 での達 字形 筆順単語。