複数辞典一括検索+![]()
![]()
道 字形 筆順🔗⭐🔉
道 字形
筆順
〔辶(辶)部9画/12画/教育/3827・463B〕
[
] 字形
〔辶(辶)部9画/13画〕
〔音〕ドウ〈ダウ〉(呉) トウ〈タウ〉(漢)
〔訓〕みち・いう (名)おさむ
[意味]
①通りみち。「道路・道中・沿道・歩道・水道・赤道・鉄道」
②すじみち。宇宙を支配する根源的な真理。条理。「道徳・道理・王道・邪道・没義もぎ道・武士道」
③神仏の教え。「神道しんとう・得道・伝道・道心」。特に、老子・荘子を祖とする教え。「道家・道教・道観・道士」
④やりかた。専門の技芸・理論。「道具・芸道・茶道・柔道・斯道しどう」
⑤言う。「道破・報道」
⑥みちびく。(同)導。「道管」
⑦〔仏〕衆生が行きつく迷界。「六道・畜生道」
⑧地方公共団体の一つ。「都道府県・北海道」。律令制の行政区画。「五畿ごき七道・東海道」
[解字]
形声。「辶」+音符「首」(=頭)。頭を進行方向に向ける。人の通るみちの意。
[下ツキ
悪道・易行道・沿道・羨道・横道・王道・陰陽道・海道・街道・華道・歌道・花道・間道・気道・軌道・旧道・弓道・求道・行道・魚道・芸道・外道・剣道・権道・坑道・香道・黄道・公道・国道・極道・悟道・索道・参道・山道・桟道・色道・士道・師道・斯道・私道・車道・邪道・修道・柔道・衆道・儒道・入木道・唱道・常道・成道・食道・書道・神道・新道・人道・水道・隧道・政道・正道・赤道・世道・岨道・大道・弾道・地道・茶道・中道・鉄道・伝道・天道・東道・同道・得道・難行道・入道・尿道・女道・農道・覇道・半道・非道・貧道・仏道・婦道・武道・無道・報道・舗道・歩道・本道・魔道・没義道・吏道・糧道・林道・六道・聞道きくならく
筆順
〔辶(辶)部9画/12画/教育/3827・463B〕
[
] 字形
〔辶(辶)部9画/13画〕
〔音〕ドウ〈ダウ〉(呉) トウ〈タウ〉(漢)
〔訓〕みち・いう (名)おさむ
[意味]
①通りみち。「道路・道中・沿道・歩道・水道・赤道・鉄道」
②すじみち。宇宙を支配する根源的な真理。条理。「道徳・道理・王道・邪道・没義もぎ道・武士道」
③神仏の教え。「神道しんとう・得道・伝道・道心」。特に、老子・荘子を祖とする教え。「道家・道教・道観・道士」
④やりかた。専門の技芸・理論。「道具・芸道・茶道・柔道・斯道しどう」
⑤言う。「道破・報道」
⑥みちびく。(同)導。「道管」
⑦〔仏〕衆生が行きつく迷界。「六道・畜生道」
⑧地方公共団体の一つ。「都道府県・北海道」。律令制の行政区画。「五畿ごき七道・東海道」
[解字]
形声。「辶」+音符「首」(=頭)。頭を進行方向に向ける。人の通るみちの意。
[下ツキ
悪道・易行道・沿道・羨道・横道・王道・陰陽道・海道・街道・華道・歌道・花道・間道・気道・軌道・旧道・弓道・求道・行道・魚道・芸道・外道・剣道・権道・坑道・香道・黄道・公道・国道・極道・悟道・索道・参道・山道・桟道・色道・士道・師道・斯道・私道・車道・邪道・修道・柔道・衆道・儒道・入木道・唱道・常道・成道・食道・書道・神道・新道・人道・水道・隧道・政道・正道・赤道・世道・岨道・大道・弾道・地道・茶道・中道・鉄道・伝道・天道・東道・同道・得道・難行道・入道・尿道・女道・農道・覇道・半道・非道・貧道・仏道・婦道・武道・無道・報道・舗道・歩道・本道・魔道・没義道・吏道・糧道・林道・六道・聞道きくならく
広辞苑 ページ 21789 での【道 字形 筆順】単語。